賢くお得に楽しく暮らすブログ

必要なものにお金を使う。いらない物にはお金を使わない。買ったものは使いつくす。そんな楽しい毎日。

ペッピーキッズクラブの児童英検TECS(テックス)について解説します

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ペッピーキッズ児童英検TECS(テックス)について解説のタイトル図

Q.ペッピーキッズクラブの年間行事に書いてある「TECS」って何?  A.児童英検だよ。ペッピー会員は小学生になると受験を勧められるよ。

子供英会話教室「ペッピーキッズクラブ」に小学生の子供を通わせていると、TECS(テックス)の受験を勧められます。

◇公式サイト◇

ペッピーキッズクラブ

 

TECSとは、ペッピーキッズクラブの運営会社が行っている児童対象の英語検定試験です。

 

筆者の息子はこれまで3回TECSを受験しました。

その結果、息子の理解度だけでなく、前回受験時からの成長が目に見えて分かったので、TECSはとても良い機会だと感じています。

 

そこで、本記事ではペッピーキッズクラブに子供を通わせる親の立場から、実体験を踏まえてTECSについて解説しようと思います。

ペッピーキッズクラブへの入会を悩んでいる方や、TECSの受験について詳しく知りたい方はどうぞ読み進めてください。

 

この記事を書いた人

ブログ人:白黒はにわ使えるものは使い尽くす!がモットーの主婦。

小学生の息子と幼稚園の娘が2人ペッピーキッズに通っている。

3才から入会した息子は現在ペッピー歴4年。

TECS(テックス)はペッピーの児童英検で年2回実施される

TECSとはのイメージ図

TECSとは、ペッピーキッズクラブの運営会社「イッティージャパン株式会社」が行っている児童英検で、毎年6月と11月の2回実施されています。

 

公式サイトには以下のように説明されています。

Test of English Communication Skills for Preteensを略してTECSと呼びます。

語彙力だけでなく、英語でコミュニケーションを図ろうとする姿勢を判定する児童英検(児童対象の検定試験)です。

<引用元>TECS公式サイト

http://www.lecs.jp/tecs/index.html

コメント:英語でコミュニケーションをとろうとする姿勢を判定する試験なんだね

TECSは児童を対象にした英検で、1~5級の5つの級があります

検定試験ですが、合否はなく正答率によってABCの判定が行われます。

 

息子の通う教室の様子を見ていると、TECSに合否はありませんが、概ねA判定ならば次回は次の級、B,C判定ならば同じ級のA判定を目指すことを勧められるようです。

 

TECSとは

ペッピーキッズクラブの児童英検

  • 6月と11月の年2回実施
  • 5つの級がある
  • 試験の合否はなく、正答率でA~Cの判定がでる

 

ペッピーキッズ会員のTECSあれこれ

ペッピーキッズ会員向けのTECSに関するあれこれ情報のイメージ図

ペッピーキッズクラブに通っている小学生の場合、必ず受験を勧められるであろうTECSについて”あれこれ”紹介します。

 

※各級の試験内容や出題形式などについてはTECS公式サイトをご覧ください。

【参考】TECSと英検のレベル比較した記事はコチラ↓

haniwapock.hatenablog.com

【受験は自由】小学生はTECSの受験を勧められるが、強制ではない

TECSの申込時期は、試験日の3か月前ほどから約1か月間です。この時期になると、ペッピーキッズクラブに通う小学生は毎回TECS受験を先生から勧められると思います。

しかし、あくまでも任意なので、強制されるものではありません

 

TECS受験の目的は英語のコミュニケーション能力がどれくらい身についているか、受講者・先生・保護者が把握するためと先生から聞いたことがあります。

コメント:苦手と得意をが分かると学習ポイントが明確になるから、より英語の力をつけやすくなるよね

TECSの趣旨に賛同し、本人が受験へ意欲を持ち、スケジュールが合う場合は受験すればよいというわけです。

【受験対象者】TECS受験対象は小学生だが、幼児も受験可能

TECSの公式サイトによると、TECSの受験対象は”英語を半年以上学習している小学生”と記載されています。

受験対象

2021年4月から小学1年生~小学6年生の児童のうえ、6か月以上英語を学習している方

<引用元>TECS公式サイト/実施要項(2021年第2回検定)

http://www.lecs.jp/tecs/yokou/index.html

しかし、息子が年長の時に教室の先生から受験を勧められました。

その時、同じ学年で受験した子がいると先生がおっしゃっていたので幼児でも受験可能なようです。

コメント:基本は”小学生が対象”だけど幼児も受験できるんだね

ちなみに、ペッピーキッズクラブに通っていなくてもTECSは受験可能です。

実際に受験している人がいるかは分かりませんが、ペッピーキッズクラブ会員だけのための検定試験ではないようですね。

【申込方法】申込は自分でWEBから手続きをする

TECSの申込時期になると、ペッピーキッズクラブの先生からTECSの受験案内があります。

一人一人におすすめの受験級が書かれた紙が手渡されますが、受験する場合はTECS公式サイトの申込ページから自分(受講者または受講者の親)で申し込みます。

 

先生に申し出るだけではなく自分でWEB手続きが必要という点が特徴的ですよね。

コメント:WEB申込の手続きは簡単なので、すぐ終わります。

申込みを家でやろうと思っていても帰るとすっかり忘れてしまう…ということが筆者は何回もありましたが、申込期間中は毎週先生がフォローしてくれます。

またメルマガでもお知らせが来るので、申込を忘れる心配はなさそうです。

【場所・日時】いつもの教室で検定日(日曜日)に受験

TECSは毎年6月と11月の第3日曜日に実施されています。

 

TECSに申し込むと、試験日の前(たしか1か月前頃)に先生から試験開始時間や実施会場、持ち物などが書かれた紙が配られます。

(明言はできませんが、)おそらくペッピーキッズクラブ会員はいつものレッスン教室が試験会場になると思われます。

 

息子は毎回レッスンで通っている教室が試験会場で、試験対応もいつもの先生がしてくれるので、リラックスして試験に臨めているようです。

【検定料】TECSはペッピーキッズクラブ会費とは別料金、同じ口座から引き落とし

TECSの検定料は、ペッピーキッズクラブの受講費とは別料金です。TECSを申し込むと、レッスンの月会費に上乗せして一緒に引き落としされます。

 

TECSの検定料は公式サイトによると以下の通りです。

検定料(10%税込み)

1級 3,300円

2級 2,970円

3級 2,750円

4級 2,750円

5級 2,530円

<引用元>TECS公式サイト/実施要項(2021年第2回検定)

http://www.lecs.jp/tecs/yokou/index.html

ただし、ペッピーキッズクラブに通っている場合は”会員特別割引”が適用されるため、公式の金額より(ワンコインほど)割引されます。

 

また、支払いはペッピーキッズクラブの月謝と同じ口座から引き落としされます。6月受験の場合は6月末、11月受験の場合は11月末に月謝に上乗せする形で引き落としされます。

コメント:支払い手続きの手間がないのは楽でいいね!

【試験対策】過去問を借りることができる

TECSの試験を受ける前に、息子は過去問を解きました。

 

TECSは、英語コミュニケーション能力の理解度を確認するためのテストなのでテストのための事前勉強は不要と筆者は考えています。

しかし、どのような形式の問題が出るのかを知っていると当日も問題にしっかり向き合えるので、過去問を解くのは有効だと思います。

 

息子の通う教室では、先生が過去問を貸してくれます

おそらくどこの教室でも同じように貸してくれると思いますので、過去問を借りたい方は先生に聞いてみることをオススメします。

【検定結果】1~2か月後結果レポートが出る(※結果レポートが紙からWEBへ)

TECSの検定結果は、試験日から1か月後~2か月の間に先生からお知らせされます。

問題と解答集が先生から配られるため、復習できるのが嬉しいところです。

 

結果レポートの「紙」は以前は先生から手渡しされていましたが、2021年11月からWEBで閲覧する「WEBレポート」に移行されました。専用のWEBサイトから結果レポートを見ることができます。

 

結果レポートには正答率だけでなく、各問題の正誤や学習のアドバイスが記載されています。

TECS検定結果レポート専用サイトのアドレスは、TECSの結果が出た際に会員専用メールマガジンでお知らせされます。同メルマガで一緒に案内される”アカウント”と”パスワード”を使っていつでも確認することができるようになりました。

”TECS情報” まとめ

ペッピーキッズクラブ会員の場合

  • ペッピーキッズ会員の小学生(&幼児)は受験を勧められるが強制ではない
  • WEBで自分で申し込む
  • 試験会場はいつものレッスン教室の可能性大
  • 検定料はレッスン月謝と別料金、同じ口座から引き落とし
  • 過去問は先生から借りることができる
  • 結果は約1か月後レポートが出る

TECSを受験してみて分かったこと

TECSを受験してみて分かったことのイメージ図

最後に、息子がTECSを受験して分かったこと2つを紹介します。

1.英語の"聞き取り&内容"の理解度

TECSを受験してみて、息子がどれくらい英語が聞きとれているのか、どれくらい内容を理解しているのかを知ることができました

 

TECSの問題は英語の文を聞いて該当する絵を選ぶ問題が多いので、結果から聞き取りと英文内容の理解度が分かります

 

息子は小学1年生の時に初めて5級を受験したのですが、TECSの結果を見たとき、率直に筆者は驚きました。

想像よりとても聞き取れていて、文の内容を理解していることが分かったからです。

 

これまでの取り組みが無駄じゃなかったんだな、ととても嬉しく思いました。

本人も先生に褒められて、自信につながったようです。

2.半年間の成長

TECSを受験して分かったことの2つ目は、前回受験時から息子の英語力が成長していることです。

継続して受験することで、前回受験したときよりも成長していることが目に見えて分かりました

 

息子は4級を初めて受けたとき、まだ触れたことのない語彙や表現方法が多く、難しそうでした。

しかし、半年後に再度4級を受験したところ、前回は難しそうだった部分も問題なく解けるようになっていました。正答率も20%アップしていて、半年間の成長をはっきりと感じることができました。

 

学習の成果が目に見える機会があると、本人も親も次へのモチベーションにつながるので、TECS受験はその良い機会になりました。

可能な限り今後も息子には受けてもらいたいと思っています。

まとめ

まとめのイメージ図

ペッピーキッズクラブの児童英検TECSについて紹介しました。

 

本記事でまとめた内容は息子がまだ受験したことのなかった2年前に筆者自身が知りたかった情報です。

すべての教室に当てはまらない項目もあるかもしれませんが、実体験をもとに書いているので大きくは外れていないと思います。

参考になれば幸いです。

 

ペッピーキッズクラブ関連の記事↓

haniwapock.hatenablog.com