現在、小学3年生の息子は進研ゼミの「チャレンジ3年生」を「こどもちゃれんじ」から継続して受講しています。
◇公式サイト◇
【進研ゼミ小学講座】「進研ゼミ」の受講費は支払い方法が選択できますが、我が家は”クレジットカード払い”で”12か月分一括払い”をしています。
理由はズバリ一番お得だから!
クレジットカード払いは他の入金方法と違い、手数料がかかりません。
また、12か月分一括払いは受講費が一番お得な値段設定になっているのです。
本文ではベネッセの通信講座「進研ゼミ」の支払い方法について詳しく紹介します。
「特に理由はないけど支払い手数料を毎月払っている」方や、「続くか分からないから…」と毎月払いを選ぼうとしている方は是非ご覧ください。
【進研ゼミの支払い方法】「クレジットカード払い」なら手数料無料
進研ゼミの受講費支払いはクレジットカード払い・コンビニエンスストア振込・郵便振込・口座引落から選択できますが、手数料が無料なのはクレジットカード払いだけです。
公式サイトには以下のように記載されています。
<出典>ベネッセホールディングス/お客様サポート/手数料一覧より 図を引用
引用した図の通り、クレジットカード払いだけ手数料が無料です。他の支払い方法を選択すると、振込のたびに手数料がかかってしまいます。
手数料は65円や100円代だからと侮ってはいけません。
安いようでも、回数が重なればそれなりの金額になりますし、
そもそも65円あれば、個人的に最強最愛の消しゴム「MONO消しゴム」の小さいサイズが1こ買えます( `ー´)ノmonoケシ派
(補足:正確に言うとMONO消し小の定価は税込み66円なのでギリギリ買えませんが、ネットなどでもっと安く買えることがあります。2個セットは100均でも売っていますので1個当たり50円代で買えます◎)
このように、進研ゼミの支払いは手数料が無料のクレジットカード払いがお得です。
ちなみに、クレジットカードは年会費が永年無料が安心です。ポイントがたまる楽天カードは、筆者も持っています◎。
【進研ゼミの支払い回数】12か月分一括払いは受講費が断然お得
進研ゼミの受講費支払い回数は、12か月分一括払い・6か月分一括払い・毎月払いから選択でき、まとめて支払うほどひと月当たりの受講費が安くなります。つまり、12か月分一括払いが一番お得です。
例えば息子が受講している「進研ゼミ小学講座チャレンジ3年生」の受講費は以下の通りです
受講費
12か月分一括払い 月あたり 3,740円
6か月分一括払い 月あたり4,200円
毎月払い 月々4,490円
※ここに記載の金額は2022年5月現在のもので、消費税率10%の税込価格です。
<出典>ベネッセコーポレーション公式サイト/進研ゼミ小学講座/小学3年生/受講費・受講システム より抜粋引用
チャレンジ3年生の場合、毎月払いと12か月分一括払いでは月々750円も金額が違います。
チャレンジ3年生の受講費を年額でグラフにすると以下の通りです。
※受講費は学年により異なりますので、毎月払いと12か月分一括払いの差額も学年により異なります。また、受講費は年度により変更になることがあります。(グラフは2022年5月現在、小学3年生の受講費です)
1年分で考えると9000円も12か月一括払いの方が安くなるんです。
9000円もあれば、コチラ↓の小学館の図鑑NEOが4冊も買えちゃいます。
このように、進研ゼミは12か月一括払いが一番安いので、お得に受講できるようになっています。
「一年も続くかな…」不安でも返金制度があるから”12か月一括払い”がオススメ
進研ゼミは、12か月分一括払いで受講費を支払っても途中退会した場合、返金されます。その際、受講済みの月数に応じて残金が計算されるのですが、6か月以上受講した場合は、「6か月分一括払い」の1か月あたりの受講費で受講済み月分が計算されるので毎月払いよりお得になります。
返金方法について、進研ゼミの保護者向けサポートページには以下のように記載されています。
受講費の返金方法について
一括払いで受講されているかたが退会される場合、受講月数に応じて受講費を計算し直し、返金します。
「12か月分一括払い」で支払い、6か月以上~12か月未満で退会の場合
受講された期間を「6か月分一括払い」の受講費で計算し直して、差額を返金します。
「12か月分一括払い」の受講費ー(「6か月分一括払い」の1か月あたりの受講費×受講月数)=返金額
※受講月数が6か月未満の場合は、「毎月払い」の受講費で精算します。
<出典>進研ゼミ小学講座/保護者サポート/受講費 より抜粋引用
6か月以上受講し12か月未満で退会した場合、
6か月分一括払いの一か月あたりの受講費で受講月分計算することになっています。
例えば、4月号~10月号までチャレンジ3年生を受講して退会した場合、支払う受講費は以下のようになります。(2022年度の受講費で計算)
12か月分一括払いで支払った場合、7か月分受講後途中退会しているため差額が返金されます。その際、すでに受講済みの7か月分は「6か月分一括払い」のひと月当たりの受講費×7で計算されるため、実質の支払い金額は毎月払いで7か月受講した場合よりも安くなるのです。
このように、途中退会するかもしれない場合でも6か月以上受講したときに12か月分一括払いの方が少しでもお安く受講できるので、「まだ続くか分からない」とお迷いの場合も、12か月分一括払いがおすすめです。
「12か月分一括払い」の請求金額は、開始月によって変わる
進研ゼミの受講費は学年により変わるため、12か月分一括払いの開始月によって一括支払い金額が変わります。
12か月払いの受講費について、進研ゼミの保護者向けサポートページには以下のように記載されています。
一括払いの受講費の計算方法
学年により受講費が変わる場合、一括払いの受講費は以下のように計算します。
例:小学2年生 9月号開始の場合
小2 9~3月号 小2・一括払いの受講費月額×7か月
小3 4~8月号 小3・一括払いの受講費月額×5か月
<出典>進研ゼミ小学講座/保護者サポート/受講費 より抜粋引用
学年が上がると受講費が上がるため、年度途中で受講開始した場合現在の学年の12か月分一括払いの金額より高くなるというわけです。
これは、請求金額を見て「あれ?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、年度初めから受講していても途中で受講開始しても、12か月分一括払いにおけるひと月分の金額で計算されているため、損はしていませんのでご安心ください。
【進研ゼミの支払い方法】一括払いへの変更はWEBから手続き
進研ゼミの支払い方法を一括払いへ変更する場合、WEBから手続きができます。
すでに進研ゼミを受講している方は、クレジットカード払いや12か月分一括払いへ↓保護者向けサポートページ↓から変更することができます。
小学講座の保護者サポートページ
※会員番号とパスワードを入力してログインが必要です。
まとめ
進研ゼミのお得な支払い方法を紹介しました。
支払い方法だけでお得に受講できるので、ぜひ活用してみてください。
【関連】こどもちゃれんじ&進研ゼミの記事一覧はコチラ↓